腰痛専門 m's整体院

Cases 腰痛ブログ

2025.10.21

花粉症の治し方教えます

愛媛県松山市唯一の腰痛専門整体院
腰痛専門 m’s整体院


花粉症でお悩みの方へ:整体師が実践した「小麦粉断ち」による根本改善法
これからの時期の花粉症でお悩みの方へ
「毎年この時期が憂鬱」「薬を飲んでも根本的に改善しない」「もっと自然な方法で花粉症を改善したい」…そんなお悩みはありませんか?


今回は、私自身が実践し、家族全員で効果を実感した花粉症の根本改善法をお伝えします。


花粉症を改善する方法をお伝えします。小麦粉(パン、麺類)を一切辞めてください。


なぜ小麦粉が花粉症に関係するのか?
小麦粉に含まれるグルテンが免疫異常を引き起こすことがアレルギーの原因です
グルテンが体に与える影響(研究で示唆されているメカニズム):


腸管透過性の亢進(リーキーガット症候群)
全身の炎症反応の促進
免疫システムの過剰反応
アレルギー反応の慢性化
グルテンにより腸壁に炎症が起こると、本来体内に入るべきではない物質が血中に侵入しやすくなります。その結果、免疫システムが過剰に反応し、花粉などの無害な物質にまで攻撃的になってしまう可能性があるのです。


実体験に基づく改善効果
僕が小麦粉を1年と3ヶ月抜いた結果、自分の花粉症は改善し妻と子供のアレルギーもほぼ改善しました

家族全員での改善結果:

本人:長年悩まされた花粉症が大幅に改善
妻:アレルギー症状がほぼ消失
子供:小児アレルギーが劇的に改善
おかげさまで毎月通っていた耳鼻科と小児科にも行かなくてよくなりました。


医療費の削減だけでなく、生活の質が大幅に向上したのです。


具体的な実践方法
やることはパンと麺類を一切辞めてご飯を主食にするだけです


完全に避けるべき食品:

パン類(食パン、菓子パン、サンドイッチなど)
麺類(うどん、そうめん、パスタ、ラーメンなど)
小麦粉使用料理(お好み焼き、たこ焼きなど)
揚げ物の衣(天ぷら、フライなど)


主食の置き換え例:

朝食:パン → ご飯とお味噌汁
昼食:パスタ → 丼もの、定食
夕食:うどん → ご飯中心の和食
重要な注意点
ちなみにパン屋で売ってる米粉パンは米粉100%じゃないのでダメです


隠れグルテンに要注意:

米粉パン(小麦粉が混合されていることが多い)
グルテンフリー表示商品(微量含有の可能性)
調味料(醤油、味噌、カレールーなど)
加工食品(ソーセージ、ハムなど)
原材料表示を必ず確認し、「小麦」の記載があるものは避けましょう。


段階的な実践プラン
まずはパンを辞めることから


第1週:朝食のパン完全除去

食パン → ご飯とお味噌汁
菓子パン → おにぎりと野菜


第2〜4週:麺類の段階的除去

うどん → 十割そば
パスタ → 米料理中心


第5〜8週:完全グルテンフリー

調味料、加工食品もチェック
外食時の注意点を習得



改善効果の実感時期
2〜4週間: 鼻づまりの軽減、目のかゆみ改善
2〜3ヶ月: 花粉症状の大幅な軽減
6ヶ月〜1年: 根本的な体質改善


重要な注意事項
※本記事は個人の体験に基づく情報提供であり、医学的診断や治療の代替ではありません。


以下の方は必ず医師にご相談ください:

成長期のお子様
妊娠中・授乳中の方
基礎疾患をお持ちの方
重篤なアレルギー症状のある方
栄養バランスにもご注意を: 小麦製品を除去する際は、他の食品でビタミンB群や食物繊維を補うよう心がけてください。


まとめ
花粉症の根本改善は、薬による対症療法だけでなく、食生活の見直しからも可能です。私と家族の体験が、あなたの花粉症改善の一助となれば幸いです。


今年の花粉シーズンを快適に過ごすために、まずはパンを辞めることから始めてみませんか?


専門的なサポートをお求めの方へ
食事指導を含めた総合的な体質改善をご希望の方は、腰痛専門の当院までお気軽にご相談ください。
カテゴリ:腰痛ブログ